会員及び会友の展覧会のご案内
長 尾 紀 壽 展 ― 型 染 ― |
会 期: |
2009 年 9 月 29 日(火)~ 10 月 4 日(日)
12:00~7:00PM (最終日 ~5:00PM) |
会 場: |
ギャラリー ヒ ル ゲ ー ト1F
京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町
TEL 075-231-3702(1F) |
 |
オープニングパーティのご案内
9月29日(火)夕6時~8時 画廊にて、先生を囲んで楽しい
ひとときを過ごしたいと思います。どうぞご参加くださいませ。 |
長 尾 紀 壽 (NAGANO Norihisa) |
1940年 |
|
岡山市生まれ。 |
1964年 |
|
京都市立美術大学(現、芸術大学)卒業(1966年に同、専攻科修了)。
師、稲垣稔次郎が属する新匠工芸会に初出品。
以後現在まで出品し、1991, 1995, 2003に稲垣賞。 |
1994年 |
|
現代の型染展(東京国立近代美術館・工芸館、収蔵)。
全国公募染・アート展(京都市美術館)優秀賞。 |
1995年 |
|
第5回 染…清流展(京都市美術館・第7回展を除いて現在まで出品) |
1996年 |
|
京都工芸美術作家協会展奨励賞。 |
1998年 |
|
天理ビエンナーレ'98(1999、2001、2003、2005)。京展 市長賞。 |
2002年 |
|
京都工芸美術作家協会展 記念賞。
第1回利根山光人ビエンナーレ奨励賞(2004)。 |
2005年 |
|
退任記念展(沖縄県立芸大附属図書・芸術資料館) |
2007年 |
|
田島征彦・長尾紀壽 祭を染める二人展(染…清流館) |
2008年 |
|
JTCテキスタイルの未来形展(札幌・2009福岡) |
現 在 |
|
新匠工芸会会員、京都工芸美術作家協会会員
民族芸術学会会員、沖縄県立芸術大学非常勤講師 |
|
|
|
2005年に沖縄県立芸大教授を退任された後も沖縄に棲み、畑を耕し、
自然や植物を題材に作品を制作される長尾紀壽先生。
暖かく強い光と深い陰影を感じさせる型染の世界をどうぞお楽しみ下さい。
ギャラリー・ヒルゲート |
|
 |
|
 |
|
Copyright © 2005-2013 SHINSYOU KOUGEIKAI